Search
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
New Entries
Recent Comment
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
根管治療専門医の必要性

歯チャンネルの相談回答を見て

 

日本での健康保険での根管治療費は、世界的に見て、異常と言えるほど安いものです。歯科医になって50年間で、3倍くらいになったのですが、まだまだ低いという事なのです。根管治療専門医が、質問者に対して、心配なら、根管治療専門医を受診したらと回答しています。それほど差があるのでしょうか、再根管治療の治癒率は、私のところでは、専門医より成績が良かったものですkら、、、。しかもラバーダム無し、マイクロスコープなしです。チャンネルの回答は、この手のものに同じようなことが続いていますので、リタイアを機に、コメントしてみました。

posted by: matuyamatetu | 根管治療 | 19:42 | comments(0) | - |-
歯の神経を殺す薬 ・昔ばなしです

 歯髄炎になると、歯髄(歯の神経)を取るようになります。いずれ腐って行くからです。
歯が痛くなって治療に来た場合、歯髄炎ならば、痛みから早く解放してあげたいために
直ちに歯髄を執る処置に入ります。ところが歯髄炎の真最中は、局所麻酔が効きにくい
のです。ほとんど麻酔が効かないと言う状態に近いことがあります。そのようなときに
有効な薬剤があります。それが”俗に神経を殺す薬”と言われる物で、神経毒として作用する
亜砒酸を用います。貼薬方とさじ加減に難しい事がありますが、効果は大なるものがあります。

現在、毒物故市販されていません。

posted by: matuyamatetu | 根管治療 | 09:44 | comments(0) | - |-
長期間の歯の根の治療(根管治療)

子供の時に治療したことがある、成人の女性が再来院しました。なんと一本の歯の根の治療(根管治療)に毎週一回3年間通院したとのことです。通常一本の歯の根の治療は多くても6〜7回で終了します。2回で終わるときもあります。歯の根の先が化膿していて
治りにくいときは、仮歯を入れたりして半年単位くらいで、6月後、1年後と様子を見ていきます。毎週毎週延々と治療しても全く意味がありません。ですから3年間は意味のない通院治療でした。いつ終わるかわからないので転院したわけですが、表題の歯科難民でした。

posted by: matuyamatetu | 根管治療 | 15:20 | comments(0) | - |-
根管長測定器 再編

 実際に歯の根の長さを測定する機械では有りません。根管の治療をするときに

使う細い器具(リーマー、ファイル)を根尖部まで通して、インピーダンス(電気用語)の

の変化により、根尖開口部付近を感知する器具です。通したリーマー等の長さを

測定して,間接的に長さを決めていきます。ただし、根管が根尖孔近くまで。通じている場合に限ります。

posted by: matuyamatetu | 根管治療 | 20:01 | comments(0) | - |-
根尖部の複雑さ

 根幹治療にあたって、考慮することです。


歯根形態の複雑性については投稿済です。

 

図の、上部空洞のところまでリーマーで拡大出来ました。もう少し拡大(掘り下げる)してもよさそうです。

表現があいまいですが、無理はしません。恐らくあと1ミリ位ですから。歯髄炎になり、抜髄した(神経を取る)歯と仮定します。歯冠部から感染したものであれば、拡大した先の歯髄はまだ感染しておらず健康かもしれません。さすれば、生かしておいても良さそうです。以前は、ホルマリンを使って、無理やり失活、消毒していました。根管治療をするたびに痛くなる可能性があります。無理やり失活(殺す?)しても、細菌の温床になるかもしれません。根管治療は、レントゲン像、症状からいろいろなことを考慮して進めるのです。歯科の治療は簡単そうに見えるかもしれませんが、大変なことの連続です。リタイアした歯科医として思い出しますと、よくがんばることができたとおもいます。悪魔が囁きます。手を抜いたら?その方が楽だぞ。
 

posted by: matuyamatetu | 根管治療 | 05:41 | comments(0) | - |-
ペリオドンという薬

 例によって歯の相談サイトです。回答にたいする批判すべき記事は事欠かない。医療情報発信というほどのことでもないですが、ピンボケには正したくなります。根管治療に、ペリオドンという薬が使われたようですが、添付文書を見なくても、塩酸ジブカインとフォルムアルデヒドの合剤です。前者は主として表面麻酔に使われる麻酔薬、後者は水溶液になるとホルマリンです。根管治療に消毒剤として使われます。少量の残髄(歯髄)があるときに、壊死させる目的で使うこともあります。ただし、痛みが出ることが多いです。以前からコメントしてきています。この薬の正体も知らずの回答者です。

 

これを使用したところ歯肉がただれたのですがという質問です。例の殴り書き回答者は、歯科医に聞いてくれ、twitterタイプの回答者は、なんと抜歯が勧められることががあるとtwitt。ヒドイものです。1日何千人も見ている人への公害垂れ流し。

 

回答にたいする批判は止めるわけにはいきません。

 

3人目の回答が付きました。やはり、ペリオドンの何たるかについては触れてません、フォルムアルデヒドはホルマリンを生成しますから、歯肉がただれる原因になるのです、

 

posted by: matuyamatetu | 根管治療 | 19:29 | comments(0) | - |-
リーマーファイル類

俗にいう歯の神経は、歯髄と呼ばれる組織ですが、歯の根の中の部分は

細長い管状になっていて、根管と称されます。歯髄がなくなると空洞が

生じて細菌の巣窟になったり・なる可能性があるために、この空洞を

できるだけ無菌状態にしておいたうえで、何らかの材料で填塞して

無菌状態を保ち、根尖孔から、骨内に細菌の侵入を食い止めようと

するのが根管治療、根管充填です。マイクロスコーブ、マイクロスコーブ

と宣伝材料に使われていますが、細菌が見えるわけではないし、根管内部を

全て覗けるわけではないのですが、ラバーダムとあわせて、自院の優位性を

謳うのです。そのようなことを言いながら、シルバーポイントが何たるかを

知らない歯科医がいるのも事実なのです。

根管は決して円形では無いし、曲がっていることが多く、臼歯部では複数個

あり、閉塞気味なのが多いものなのです。結論から言うと、そのために非常に

時間がかかります。

続きます

 

 

 

posted by: matuyamatetu | 根管治療 | 19:33 | comments(0) | trackbacks(0) |-
「根管治療で失敗する本当の理由」  という本
表題の本が届いたので眺めているところである。一部始終をを隅から隅まで見るわけではない。 しばらく前に書いたことだが根管治療はマイクロスコープでもなければラバーダムでもない。 歯根管と周囲組織の状態の把握、すなわち診断と審査能力にかかわってくるのである。 根管治療に要する器具・薬剤は多彩である。 この本で審査診断を見誤らないという項目が最初に、目に飛び込んできた。
実は これが一番重要なのである。質問コーナーでどのような歯科が根管治療に向いているかということでマイクロスコープとラバーダムを掲げる ことが多いのであるが、単なる目安に過ぎない。
posted by: matuyamatetu | 根管治療 | 07:48 | comments(0) | trackbacks(0) |-
マイクロスコープ
JUGEMテーマ:歯の健康
「根管治療で失敗する本当の理由」 この本にはマイクロスコープのページが1頁のみ裂かれている。 根管口が見つかりにくいという状況をマイクロスコープを利用して 何とか開口したというものである。ただそれだけである。
posted by: matuyamatetu | 根管治療 | 17:07 | comments(0) | trackbacks(0) |-
樋状根の根管充填
JUGEMテーマ:歯の健康

下顎第二大臼歯に多く見られる、根管形態であるが、頬側の2根管の空洞が
つながっていて、断面があたかも樋のようになっている場合に樋状根と
言われている。この樋状根に根管充填をするときに、CTおよびマイクロスコープを
用いた場合に点数が400点加算されることになった。
ルーペで見ることが出来るし、治療器具の感触などでも感じ取れる
ことだが、今回の算定要点は違和感を覚える。新点数の採用は
うれしいことだが、高価な器具により歯科医院の差別化を図ろうと
している感じだ。
質問コーナーでの回答者が、意気揚々と取り上げる人が出るだろう。
医院の宣伝に繋がるからである。

当院には、CT ・マイクロスコープはない。
posted by: matuyamatetu | 根管治療 | 10:28 | comments(0) | trackbacks(0) |-